忍者ブログ
のんびり気ままに、安らぎも忘れずに。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここしばらく、全然舞台を観に行けてなかったので、久々の観劇。
前日から、遠足前の小学生並にウキウキと仕度して、小劇団初体験の相方を引っ張って行ってきました。

当日は台風が来るという予報で、どうなることか……と思ってましたが、朝起きたら台風一過の快晴!
梅田でしゃぶしゃぶランチを食って、いざ出陣。

公式サイトはこちら

長いので追記に書きます。

まずは1stでやってる「ポーカーフェイス・アパートメント」。
駅を降りたとき、前を歩いていたおばちゃん4人組が劇場を知っているようなのでこっそり尾行……する間もなく、30秒で到着(笑)
でも、おばちゃんと劇場入り口にいたお兄さんがいなかったら、場所分からなかったと思います……。

中は、100人収容程度の本当に小さい劇場でした。
入ってすぐ、客席に入る手前の廊下から、既に大道具でボロアパートの庭(?)を再現。ブロック塀のリアルさに思わず触ってしまいました、すみません(^-^;)

ちなみに、尾行対象のおばちゃん達は私の真横でした。
どなたか出演者の方のお母様らしく、連れのおばちゃん達と何だか色々しゃべっておられました。

長くなるので感想は別にアップするとして、
次は2ndの「ファイティング・ブロードキャスト」です。

開演まで1時間あまりあったので、無意味に通天閣まで歩き、更に北方向に戻って高島屋で涼むという謎の行動をとってからの出陣でした。

今度の所は200人程度収容の標準的な劇場。
入口で、危うく二階の喫茶店に入りそうになったことは秘密です(笑)

さっき1stで真前に座っていた男性3人組が、全く同じ位置関係で真前に座っていたことに、思わず失笑。
既に「ポーカーフェイス~」を観た人たちの笑い所が同じなのも笑えました。いや、私も笑ってたけど。

日替わりゲストはDJの藤沢俊一郎氏。
KBS京都の谷夜のナレーションの方だったんですね。いつも観てます(笑)
プロレストークはほとんど分かりませんでしたが、カメラマン役の松枝さんが笑いを堪えているのを観察してました(。→ˇ艸←)

さすがに、1日2本はお尻が痛かったですが、久々の観劇で楽しい時間を過ごさせていただきました。
スタッフの皆さまに感謝です(^-^)

しかし、さすがに初めての日本橋のコアな空気にあてられたのか、近所の居酒屋で飲んで帰ったら、生中2杯でしたたかに酔っぱらったという……恐るべし電気街(何が)


あ、ちなみに先行予約でいただいた特典のCD-ROM(出演者の方々の手書きラベル)ですが、私と相方はフロアディレクター観月役の佐藤あいさんと、アイデアマン神崎役の宇野伸茂さんでした。宇野さん「ぼくの書いたヤツで良かったのでしょうか」って。全然オッケーです!アフロ君を売り込むあなたは輝いてましたよ!


さて、肝心の内容と感想ですが、雑記帳から「観劇記録」で御覧いただけます。
久々に雑記帳(と本家サイト)開いて、いかに自分が更新してないかが分かりました……去年の観劇記録なんて完全に抜けてるし。
絶対、他にも抜けてるのあるんだろうなあ……チケットノートチェックしなきゃ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
忍者ブログ [PR]