忍者ブログ
のんびり気ままに、安らぎも忘れずに。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昼間の日記、壊れすぎですね……。
昨日行ったダリ展と唐十郎の舞台の話をするつもりだったのに、いつの間にあんなアホな文章を書いてしまったんでしょう(苦笑)
酔っぱらってる今の方が、よっぽどましなことを書いてる気がします。

昨日は唐十郎の赤テントの舞台を観に、大阪に遠征してきました。
折角なので、ダリ展も覗いてきたんですが。
……人が多すぎて、ゆっくり観られませんでした(涙)
折角「記憶の固執」が壁一面にどどーんと書けてあるので、少し離れたところから全景を見たかったんですが、人が多すぎて、近づかないと観られない状態で。
あと、絵が少なくてオブジェとか写真のような展示物が多かったのが残念でした。絵が見たかったよ……。

それから、唐十郎の舞台を観にミナミへ。
中途半端に時間が余ってたので、日本橋で初メイド喫茶体験してきました。
とは言っても、表通りからすぐの所だったので、非常にライトな感じでした。
普通の喫茶店に毛が生えた程度。むしろ、アンミラの方が恥ずかしいくらいの勢いで。
途中、ライブが始まるというので、ドキドキしながら待ってましたが、普通に歌手志望らしいバンドのお嬢さんが、ギターの生演奏に合わせてマ●ラバとかブリグ●をカバーしてるだけでした。メイド服は着てたけど。

で、問題の唐十郎。
今は劇場になっている元小学校のグラウンドに赤いテントを建てての公演でした。



テントの中に、約300人が体育座り。
地面にござを敷いているだけなので、2時間座ってるのはかなりキツイです。
内容は……正直、よく判りませんでした。うん、話の筋が取れなかったです(汗)
多分話の筋よりも、行間からメッセージを読みとるタイプの演劇なんだと思いますが、私には解りませんでした、すみません……(恐縮)
でも、生の舞台特有の高揚感はやっぱり良かったです。
ここしばらく、忙しさと金欠にかまけて、ほとんど舞台観に行けてませんでしたが、やっぱり良いな、生舞台。
余裕できたら、どっか見繕っていこう、うん。


以下、拍手お礼です。

>GWはグリーンウッドかガンダムウィングか。

やっぱりグリーンウッドでしょうか、私的には。
ガンダムは何となくは知ってますが、あんまり観てなかったので……。
なんだかこの選択で年代が分かれそうで怖いです(^-^;)

>忍先輩が……

時間的に、上と同じ方でしょうか?
先輩コンビ、大好きでした。「雨宿り」は名作だったと思います。
忍先輩といえば、何よりもシンデレラのインパクトが強烈でしたが(笑)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
忍者ブログ [PR]