忍者ブログ
のんびり気ままに、安らぎも忘れずに。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


サウンドノベル風アドベンチャーゲーム。フリー。
選択肢もちょっとありますが、分かり易いのでほとんどノベル感覚で読めるかと。



「何となくわかる。」
理由もない、根拠もない、ただ勘と呼ぶしかない第六感。
しかし決して外れることはない。
それが三木原光吉の能力。

ただ人よりずばぬけて勘が鋭いだけの普通の高校生だった光吉は、
ある事件を機に、非日常な事件の数々に巻き込まれることになる……。



現在、3部作の内2作目までDLできます。

1作目「ツギハギ殺人事件」
そのタイトル通り、奇妙な殺人事件に巻き込まれた主人公が自分の能力を覚醒させる(?)までを描いたプロローグ的な内容。

2作目「キミに捧げる鎮魂歌」では、主人公の能力の謎が少し明かされると同時に、最終話に向けて大きな謎も残されます。

主人公・光吉の巻き込まれ型っぷりと、三歩進んで二歩下がり気味な成長がいい。
特に2作目のラスト辺りは泣けます。
個人的には2作目の方が好きですが、多分、1作目を読んでないとわからないことだらけかと。
現在製作中の最終話がどうなるのか、とても楽しみな作品です。

↓配布サイト様


PR


こないだ感想書いた「魔女の遺言」の続編の番外編。
前作主人公の親友が今回の主人公です。
攻略対象は2人で隠しキャラはなし。
ただし、前作のクリアデータが必要です。


ストーリー

主人公は人読み師見習い。
人読み師というのは、人の隠された気持ちを読む占い師のこと。
ある日、彼女のもとに都にいる親友から一通の手紙が届く。
「あの子、いつの間に男なんて作ったのよ!」
これは相手の人となりを見極めねば!と決意する主人公は、ちょうど都での仕事の依頼を引き受けていた師匠とともに都に向かう。



ネタバレなしを目指しますが、多分ネタバレします。要注意で。


先日ハマッたと大騒ぎしていたゲームの感想をば。
できるだけネタバレしないように書くつもりですが、一応ネタバレ注意と書いときます。
ちなみに前回の日記は5/25参照のこと。

ストーリーはこんな感じ。

主人公は、かつて大嵐をおさめたと言われる大魔女の孫娘。
幼い頃に両親を亡くした彼女は、祖母の死をきっかけに、旅に出ることにします。
しかしその旅立ちの日、都から4人の騎士が彼女を迎えに来ます。
彼らが言うには、大魔女である祖母の遺言で、魔女の力を受け継いだ彼女を保護しに来た、とのこと。
しかし、彼女には全く身に覚えがありません。そもそも魔女ですらないのです。
祖母はなぜ、そんな遺言を遺したのか?
騎士達に促され、半ば仕方なく出発した都への旅の先で、彼女はその真意に気付きます。
ここ数日、あるゲームにどっぷり浸かっております。

『魔女の遺言』
というフリーゲームなんですが、すっかりハマッてしまいました。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
忍者ブログ [PR]